安全に髪を傷めずに染める為には!

「毛染めをしている人に乳がんが多い!」
衝撃的なニュースが先日、➤Yahoo!ニュースにあった。
長年、研究して来た中で思う事は、美容室は「髪と身体の安全に取組みながら、美を追求し、提供する所」であって欲しいと思うのです。
しかし、現実の殆どは「美容室に行くと、体に悪影響、髪が傷む」と言う、印象が非常に多い事です。
「髪が良くなって来たら、美容室に行こう」と言う事になってします。
カラーバリエーションが多く、しっかり染まる毛染めは、今の所ヤッパリ一般的に多く利用されているアルカリカラー(酸化染毛剤)である。
欠点は、髪が傷み、身体に悪影響が考えられる事であり、染毛の中で最も消費者センター・国民生活センターに苦情が多いのである。
安全に髪を傷めずに染める為には、
- 頭皮の状態を正常に近づけてから施術に入る。(PH、イオン、モイスチャーバランス)
- 化学物質を頭皮ブロックする。(無効化は染らなくなるのでNG)
- 頭皮に毛染め剤を着けないで、根元から染める。
- 染まり後、アルカリ、過酸化水素を中和する。(環境破壊を予防)
- すすぎ、シャンプー時に頭皮に毛染め剤が着かない様に行う。
- 残留する化学物質を防御する。(毛染め専用)
- 毛染め専用のホームケアーをする。(シャンプー、トリートメントなど)
以上の事を行う事で、当研究所のデーターでは1000人に1人のかぶれが起きる現象があります。 99%以上に安全性やダメージレス
が認められる結果が見られます。
毛染め+縮毛矯正、SSD(スイングストロークドライ)のみでスタイリングなしの状態
安全に、健康に染める方法は、美容室技術、ホームカラーの二通りあります。
ご自分の都合に合わせ、利用分けすることが出来るので、安全美髪毛染めに取組むサロンに相談ください。
安全美髪毛染めプラン ➤ 安全美髪お試しプラン
安全美髪ホームカラー ➤ 安全毛染めショップ (ご新規登録下さい)
安全毛染めに取組むサロン ➤ 安全美髪サロン紹介
安全毛染め技術に関心のある美容師さんは、デモ講習にご参加ください。 ➤ デモ講習案内